マドンナリフトとは?
マドンナリフト
とは?
マドンナリフトに使用する機器は、イタリアのDEKA社製炭酸ガスフラクショナルレーザー「SmartXideDOT(スマートサイドドット)」または「SmartXIDE2(スマートサイドスクエア)」です。この機器を使って目や目の周囲のリフトアップを行います。ネーミングの由来はあの有名なマドンナ。彼女がこの機器を使った施術を受けてその効果に満足したことからその名がついたと言われています。
従来の治療では目の周囲のしわやたるみの治療は難しいと言われてきました。目の周囲の皮膚はとても敏感で薄いためレーザーによるダメージが大きいと考えられ外科的な手術が主流でした。しかしこの機器の導入によって、目の周囲の悩みであるしわやたるみをレーザー治療によって改善できるようになりました。
肌の表面に炭酸ガスレーザーを当てると、熱エネルギーの刺激で点状に微細な穴ができ、その部分の表皮を蒸散させます。するとそこでは皮膚の収縮が起こり傷を治そうとする治癒力が働きはじめコラーゲン繊維の生成が行われます。こうして肌を活性化し、引き締めるという仕組みです。
マドンナリフトでは、スマートパルスとよばれる2段階のピークがあるレーザーが皮膚に作用して、より効果的なリフトアップが期待できます。これは世界初の技術といわれ注目を浴びています。
しわやたるみ、ハリと艶のある肌になり、若々しさもアップ。目の下のたるみなどが自然に解消され老け顔とさよならできるでしょう。ただし術後の腫れが強く出る人もいるようです。痛みや赤みなどが見られる人もいるため、効果の出方は二分するようです。カウンセリングの際に十分に説明を受けて納得したうえで治療を開始することが大切です。
マドンナリフトの料金相場:1回10~15万円
マドンナリフトに使用する機器は、イタリアのDEKA社製炭酸ガスフラクショナルレーザー「SmartXideDOT(スマートサイドドット)」または「SmartXIDE2(スマートサイドスクエア)」です。この機器を使って目や目の周囲のリフトアップを行います。ネーミングの由来はあの有名なマドンナ。彼女がこの機器を使った施術を受けてその効果に満足したことからその名がついたと言われています。
従来の治療では目の周囲のしわやたるみの治療は難しいと言われてきました。目の周囲の皮膚はとても敏感で薄いためレーザーによるダメージが大きいと考えられ外科的な手術が主流でした。しかしこの機器の導入によって、目の周囲の悩みであるしわやたるみをレーザー治療によって改善できるようになりました。
その仕組みは、肌の表面に炭酸ガスレーザーを当てると熱エネルギーの刺激で点状に微細な穴ができその部分の表皮を蒸散させます。するとそこでは皮膚の収縮が起こり傷を治そうとする治癒力が働きはじめコラーゲン繊維の生成が行われます。こうして肌を活性化し引き締めていきます。
マドンナリフトでは、スマートパルスとよばれる2段階のピークがあるレーザーが皮膚に作用して、より効果的なリフトアップが期待できます。これは世界初の技術といわれ注目を浴びています。
しわやたるみ、ハリと艶のある肌になり、若々しさもアップ。目の下のたるみなどが自然に解消され老け顔とさよならできるでしょう。ただし術後の腫れが強く出る人もいるようです。痛みや赤みなどが見られる人もいるため、効果の出方は二分するようです。カウンセリングの際に十分に説明を受けて納得したうえで治療を開始することが大切です。
マドンナリフトの料金相場:1回10~15万円
マドンナリフトの評価!
効果実感 | 即効性 | モチの良さ |
---|---|---|
★★★ | ★★★ | ★ |
皮膚にダメージをほとんど与えないたるみ治療であるマドンナリフトは、体への負担が小さく腫れや痛みも少ないためダウンタイムがほとんどない治療法です。目の下のたるみには軽度のものならかなりの効果が期待できるそう。術後すぐメイクしてもOKなのでいつも通りの生活ができます。目力アップの効果も期待できそうです。
マドンナリフトの効果は半永久的ではありません。そのためしばらくすると再び再施術することになります。また重いたるみのある人への効果はあまり期待できないともいわれます。人によって効果の出方が違いますので過剰の期待は控えた方がいいでしょう。効果があればかなりきれいになるようです。
また治療回数が1ヶ月~2ヶ月に3~5回と何度か受ける必要があります。
目の下へのマドンナリフトの気になるポイントまとめ

目の下のたるみを炭酸ガスレーザーで解消するマドンナリフト。切らないリフトアップとして人気を集める治療法ですが、どのような仕組みでたるみを解消するのでしょうか。施術の特徴やメリット・デメリットを踏まえて解説していきます。
-
マドンナリフトの持続期間の目安
炭酸ガスレーザーを照射してすぐに引き締め効果を実感できますが、半永久的ではありません。1~2ヶ月に3~5回ほど治療を受ける必要があります。
-
マドンナリフトのダウンタイムの目安
ダウンタイムは比較的軽いものとなっていますが、多少の腫れや赤みが生じることも。腫れは1~2日、赤みは2~3日程度で治まっていきます。
-
マドンナリフトの痛みの目安
事前に麻酔を行うため大きな痛みはありませんが、照射時にチクチクとする程度の刺激を感じることがあります。
-
マドンナリフトの麻酔について
一般的には表面麻酔を使用。照射部位が眼球に近い場合は、点眼麻酔と眼球保護用のコンタクト型シールドを用います。
-
マドンナリフトの価格相場は?
マドンナリフト1回の価格相場は10~15万円ほど。1回で効果を感じられる方もいますが、多くの場合は1~2ヶ月に3~5回ほどの施術を推奨されます。すると、トータルだと安くても30~50万円、高くて45~75万円ほどになります。しかも効果は長く続かないので、定期的に施術を受けることを考えるとかなり高額になると言えるでしょう。
-
マドンナリフトは保険適用される?
目の下のたるみ・クマ治療を目的としたマドンナリフトに保険は適用されません。
-
マドンナリフトはこんな人にオススメ!
マドンナリフトは、炭酸ガスレーザーの刺激で皮膚にハリを持たせ、気になるたるみをリフトアップする方法です。皮膚を切って持ち上げるフェイスリフトに比べると持続性は低いですが、自然な仕上がりになるのが特徴。そのため、「急激な変化で周囲にバレるのがイヤ」「ナチュラルに少しずつ若返りたい」と考えている方におすすめです。
また、目の下のたるみだけでなく上まぶた・目尻といった年齢によって気になる部分も1回の照射でケアが可能。メスを入れることもないため、ダウンタイムのせいで手術を躊躇している方にもピッタリです。 -
マドンナリフトの一般的な施術の流れ
1.カウンセリング
皮膚を診察し、マドンナリフトで対応できる悩みかどうかをチェック。希望の仕上がりや治療法などの相談をします。
2.洗顔・クレンジング
メイクや汚れを事前に落とします。
3.麻酔
レーザーを照射する部位に表面麻酔を塗布。目に近い場合は点眼麻酔を使用します。
4.レーザー照射
炭酸ガスレーザーを皮膚に照射します。
5.冷却
施術部位をクーリングして赤みやほてりを抑えます。 -
マドンナリフト術後の経過の目安
炭酸ガスレーザーの照射直後~3日ほど、赤み・ほてりが見られます。洗顔やメイクは翌日からOKですが、紫外線や摩擦に弱くなっているため注意しましょう。
その後、照射部位にかさぶたができ、それが取れて新しい皮膚と入れ替わるのが8~10日後。半年ほどかけてコラーゲンが再構築され、たるみの解消効果を感じられるようになります。
通院の必要はありませんが、効果を持続させたい場合は定期的な照射が必要です。 -
マドンナリフトのよくある失敗
マドンナリフトの治療を受ける際の注意点は「色素沈着が起きる可能性がある」ということ。原因はいくつかあり、「治療後にできるかさぶたを無理に剥がしてしまった」「日焼け対策を怠った」と患者自身で予防できたケースもありますが、「肌質に合った治療を受けられなかった」ということも理由としてあげられます。
例えばメラニン色素が多い、もともと刺激で色素沈着を起こしやすい肌質の場合は、治療にともなって色素沈着が起きる可能性もあります。 河田外科形成外科ホームページ>>
失敗しない病院の選び方
マドンナリフトは目の周囲にレーザーを照射するため、慎重な診断とレーザー治療に対する確かな知識や技術が必要とされます。失敗しないためにも適切な病院選びが大切といえます。そこで病院選びのポイントをピックアップしました。
- 丁寧なカウンセリングを医師自ら行ってくれるところ
- 人によっては他の治療の方が効果を期待できることもありますので、的確な診断ができることが大切
- 機器の正しい使用法などの知識が豊富なところ
- アフターフォローがしっかりしているところ
- メリットとデメリットの説明がきっちりしているところ
特徴的な「マドンナリフト」メニューをご紹介
目の周りにも施術可能なレーザー治療がマドンナリフトです。実際のクリニックでは、どのようなマドンナリフトのメニューを用意しているのでしょうか?エースクリニックを例に、実際に受けられるメニューを紹介します。メニューにはどのような特徴があるのか、メリットとデメリットを含めて、しっかりチェックしてみましょう。
マドンナリフト(エースクリニック)
まぶただけなら約10分で施術が完了、麻酔クリームで痛み軽減
エースクリニックでは、Smartxide DOT(スマートサイドドット)を使用したマドンナリフトが受けられます。マドンナリフトは上まぶたや下まぶた、目元のたるみの改善に適しているとされる施術。カウンセリング時に、ドクターによって最適かどうか見極めてもらえます。
施術は化粧を落とした後、麻酔クリームを使用して表面麻酔を行います。麻酔を行わずに施術をすると、痛みを感じますが、効力の強い麻酔クリームを使用するので、痛みは感じにくい傾向にあるようです。施術は、顔全体に行う場合は20分程度かかりますが、まぶただけなら5分から10分と短い時間で済みます。レーザー照射のあと、クーリングを行えば終了です。施術後すぐにはメイクができず、洗顔とともに翌日から可能になります。エースクリニックでは、施術を最低でも3回は受けることを勧めています。
メリット
- 強力な麻酔クリームで痛みはあまり感じない
- まぶたのみなら10分程度で完了
デメリット
- 最低でも3回以上の施術を推奨
- メイクや洗顔は翌日ならないとできない
マドンナリフトを行っているエースクリニック 詳細はコチラ >>