裏ハムラとは?
裏ハムラ
とは?
目の下のクマやたるみ治療にはいろいろな方法がありますが、中でも良く知られているのがハムラ法と裏ハムラ法です。でもその違いを詳しく知っている人は少ないでしょう。裏ハムラとハムラの大きな違いは、皮膚を切開するかしないかということにあります。ハムラ法は、目の下の皮膚を切開してたるんで余った部分を切り取り、中にある脂肪をたるみのふくらみ部分の下に移動して影を無くします。移動された脂肪がくぼみ部分を押し上げてふくらみと高さを合わせることで目の下の凸凹や影が解消されます。さらに切開した部分からたるんだ皮膚と筋肉を引っ張り上げるので、根本的なたるみの治療にもつながります。
それに対して裏ハムラ法は、経結膜眼窩脂肪移動術という手術で、目の下の皮膚は切開することなく目の下のたるみやくぼみを治療する方法です。治療法は、切開ではなく下まぶたの裏側から目の下のふくらみの原因となる脂肪を下にずらしてくぼみを解消します。皮膚を切開しないので、傷が残らず痛みや腫れもできにくい治療として導入しているクリニックは多いようです。体へのダメージは最小限で抑えられるので、負担の少ない治療として喜ばれています。
裏ハムラ法ではある程度の改善はできますが、程度の重いたるみの方などはハムラ法の方が良い成果を出せることもあります。また他の治療と併用することでより高い効果を引き出せることもありますので、カウンセリングの際にしっかり相談してみるといいでしょう。また、クマやくぼみには個人差がありますので、実際の治療では脂肪を移動する際に、きれいな仕上がりになるための処理を行うなど各医師がそれぞれに工夫をして治療をしています。
裏ハムラの料金相場:1回30~50万円
目の下のクマやたるみ治療にはいろいろな方法がありますが、中でも良く知られているのがハムラ法と裏ハムラ法です。でもその違いを詳しく知っている人は少ないでしょう。裏ハムラとハムラの大きな違いは、皮膚を切開するかしないかということにあります。ハムラ法は、目の下の皮膚を切開してたるんで余った部分を切り取り、中にある脂肪をたるみのふくらみ部分の下に移動して影を無くします。移動された脂肪がくぼみ部分を押し上げてふくらみと高さを合わせることで目の下の凸凹や影が解消されます。さらに切開した部分からたるんだ皮膚と筋肉を引っ張り上げるので、根本的なたるみの治療にもつながります。
それに対して裏ハムラ法は、経結膜眼窩脂肪移動術という手術で、目の下の皮膚は切開することなく目の下のたるみやくぼみを治療する方法です。治療法は、切開ではなく下まぶたの裏側から目の下のふくらみの原因となる脂肪を下にずらしてくぼみを解消します。皮膚を切開しないので、傷が残らず痛みや腫れもでき肉治療として導入しているクリニックは多いようです。体へのダメージは最小限で抑えられるので、負担の少ない治療として喜ばれています。
裏ハムラ法ではある程度の改善はできますが、程度の重いたるみの方などはハムラ法の方が良い成果を出せることもあります。また他の治療と併用することでより高い効果を引き出せることもありますので、カウンセリングの際にしっかり相談してみるといいでしょう。また、クマやくぼみには個人差がありますので、実際の治療では脂肪を移動する際に、きれいな仕上がりになるための処理を行うなど各医師がそれぞれに工夫をして治療をしています。
裏ハムラの料金相場:1回30~50万円
裏ハムラの評価!
効果実感 | 即効性 | モチの良さ |
---|---|---|
★★★★ | ★★★★★ | ★★★★ |
裏ハムラ法では、下まぶたの裏側からアプローチしますので外から傷が見えることもなく傷は翌日には塞がってしまいます。そのためメイクやシャワーなどにはまったく支障はありません。短時間で手術できることや体へのダメージが少ないこと、切開していないので腫れや痛みなどのダウンタイムが少ないことなどがメリットとしてあげられます。
体へのダメージが少ない分相乗効果は望みにくいため、たるみは解消されても、しわやちりめんジワには効果は少ないと言われています。そのためどちらかというと比較的若い人におすすめだという意見も。稀に術後に下まぶたが下がって左右差ができてしまうケースや移動した脂肪が固くなってしまうこともあるようです。
目の下のたるみ取り治療「裏ハムラ法」の気になるポイントまとめ

目の下の皮膚を切らずにたるみ・クマを治療できる裏ハムラ。この治療法にはどんな特徴があり、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。以下に詳しくまとめてみました。
-
裏ハムラ法の持続期間の目安
もともとある眼窩脂肪を移動させる方法のため、1度施術を受ければ半永久的に効果が持続します。
-
裏ハムラ法のダウンタイムの目安
皮膚の切開を伴わないため、痛みや腫れといったダウンタイムは少なめ。ただし、腫れや内出血が出た場合は1週間ほど続きます。
-
裏ハムラ法の痛みの目安
施術前に局所麻酔を行うため、痛みを感じるケースはほとんどありません。
-
裏ハムラ法の麻酔について
局所麻酔と、目薬状の点眼麻酔を併用するのが一般的です。クリニックによっては、希望者に静脈麻酔を使用することもあるようです。
-
裏ハムラ法の価格相場は?
裏ハムラ1回の価格相場は、30~50万円ほどとなっています。たるみ・クマ治療の中では高額なメニューとなりますが、確実な改善効果を半永久的に得られるため、価格以上の効果が期待できるのではないでしょうか。また、ハムラ法と違って皮膚に傷も残りません。
-
裏ハムラ法は保険適用される?
目の下のたるみ・クマを解消する裏ハムラに保険は適用されません。
-
裏ハムラ法はこんな人にオススメ!
裏ハムラ法は、目の下のたるみとクマの両方を同時に改善できる治療法。眼窩脂肪を移動させて悩みを解消するため、目の下の膨らみが大きく、たるみが原因で黒クマが目立つタイプの方に向いています。
皮膚を切開しないので傷跡を残したくない方、仕事を長期間休めない方、メイクで傷を隠せない男性の方にも適した方法と言えるでしょう。
また、裏ハムラは余分な皮膚が少ない若い世代にもピッタリの方法。余分な皮膚が多いとたるみを解消できないことがあるため、その場合はムリに選択しないことが大切です。 -
裏ハムラ法の一般的な施術の流れ
1.カウンセリング
治療の概要を医師やカウンセラーから聞き、裏ハムラに適した状態かどうかの診察を受けます。
2.麻酔
施術部位に局所麻酔を行います。
3.施術
結膜側(下まぶたの裏)を小さく切開し、脂肪を移動させてたるみや凹みが平らになるよう調整します。
4.縫合
時間経過と共に吸収される糸で縫合します。 -
裏ハムラ法の術後の経過の目安
皮膚を切るハムラ法に比べると、ダウンタイムは少なく済みます。腫れ・内出血が出た場合でも、1週間ほどで治まるでしょう。裏ハムラの効果は比較的すぐ現れますが、安定するまでには数ヶ月かかります。
通院は、術後の経過チェックが1~2週間後に1回ほど。吸収糸を使うので抜糸の必要はありませんが、3ヶ月してもたるみが解消されない場合は、再度クリニックで診察してもらう必要があります。 -
裏ハムラ法のよくある失敗
・効果が実感できない
・脂肪を移動させすぎて目の下が凹む
・脂肪の移動先を間違ったため違和感がある
裏ハムラの失敗例としては、脂肪が十分に移動されていない、移動した脂肪の量と距離を誤った、という例が多く見られます。脂肪の移動量や距離が小さければ、十分な効果は見られません。また、移動量が多すぎると、目の下に凹みができてしまいます。これらは医師の感覚によって決められるものなので、医師の経験や美的センスがカギになるでしょう。
参考: ヴェリテクリニックのホームページ>>
失敗しない病院の選び方
裏ハムラ法では、高い技術力と脂肪移動の際のセンスが必要とされます。また繊細な手術なので実績が豊富な医師であることや、症例写真を見て美的センスをチェックすること、そして術後のフォローがしっかりしていることがチェックする際のポイントです。
- 施術する医師が裏ハムラ法に精通していること
- 実績が豊富、専門医などの資格を有する高い技術力がある先生であること
- 事前に症例を見せてもらえること
- 衛生管理が徹底されていること
- アフターフォローがしっかりしていること
- リスクなどの説明がきっちり行われるクリニックであること
特徴的な「裏ハムラ」メニューをご紹介
皮膚の表面に傷跡が残らないのが嬉しい、裏ハムラ。多くのクリニックが裏ハムラのメニューを用意していますが、クリニックによって、その特徴は異なるようです。実際のクリニックの裏ハムラメニューを2件、その特徴やメリット、デメリットなど、チェックしてみましょう。
リッツ式裏ハムラ法(リッツ美容外科)
なるべくリスクを少なく、効果は長く、リッツ独自の裏ハムラ法
リッツ美容外科では、リスクを最低限まで抑え、かつ効果の持続期間を引き伸ばしたリッツ式裏ハムラ法を提供しています。これまでのハムラ法では、骨膜下に脂肪を移動させていましたが、膨らみが少ないのがデメリットでした。リッツ式裏ハムラ法では、骨膜下ではなく骨膜上に脂肪を移動させることにより、眼頬溝、いわゆるゴルゴラインをなだらかにすることができます。
クリニックは実際の施術だけでなく、事前のチェックも重要視。経験を積んだドクターがクマの原因となっている部位の深さや、脂肪の量と分布などを綿密に確認します。術後に腫れが出ることを抑える手法をとり、内出血も減少させています。手術には60分ほどかかり、ダウンタイムも3日から5日程度。術後、年齢を重ねることです脂肪が少なくなり、頬のあたりに小じわが出る可能性があるので、注意が必要です。リッツ式裏ハムラ法に適している年代は30代から50代なので、20代の方や60代以上の方は受けられない可能性もあります。
メリット
- リスクを抑えて効果を伸ばしたリッツ独自の手法
- ゴルゴラインがなだらかになる仕上がり
デメリット
- 3日から5日程度のダウンタイム
- 年齢を重ねると頬のあたりに小じわが出る可能性あり
リッツ式裏ハムラ法を行っているリッツ美容外科 詳細はコチラ >>
裏ハムラ法(渋谷高野美容院)
時間をかけて、確実に脂肪を動かすことで、より自然な仕上がりに
渋谷高野美容医院では、目の下のたるみ、膨らみが気になる方に裏ハムラ法を勧めています。クリニックでは裏ハムラ法とハムラ法の2つをあわせて100件以上の症例を経験。そのため、裏ハムラ法について不安や疑問がある場合でも、納得いくまで相談できます。下まぶたの裏を切開するので傷が残らないのはもちろん、脂肪を下方向に移動させるので、ナチュラルな仕上がりが期待できるのもメリット。脂肪の移動は、都度確認しながら時間をかけて行い、固定します。そのため、なるべく長期間、効果がでるような施術だと言えるでしょう。
施術には時間がかかり、1時間半ほど必要となります。腫れや内出血が出る場合があり、1週間ほど続く可能性も。1年間の保証がつき、整っていなかったり左右に差があったりする場合には、ドクターの判断によって無料で再手術が可能。モニター料金も用意されており、通常より10万円以上安くなりますので、確認してみてください。
メリット
- 時間をかけて脂肪を移動させ、ナチュラルな仕上がりに
- 必要な場合には再手術が可能な1年間の保証付き
デメリット
- 施術には1時間半程度かかる
- 術後1週間程度、腫れや内出血が起こる可能性あり
参考サイト
おすすめクリニック3選
-
あびこ駅前クリニック 目の下のクマとたるみの治療にこだわりがあるあびこ駅前クリニック。他院での修正も行っているほど実績とテクニックには定評のある医師が裏ハムラ法含め、施術を行っています。
-
リッツ美容外科 30~40代の女性に支持されている黒クマの治療に裏ハムラ法が行われています。クマの原因ごとに適切な治療を提案するリッツでは、独自のリッツ式経結膜裏ハムラ法によって、将来的に無理の出にくい治療を行っています。
-
聖心美容外科 皮膚を傷つけず術後の腫れも少ないので、会社帰りなどに受ける人もいる手術です。3つある眼窩脂肪からその人に合わせた量の脂肪をバランスよく取り除き、平坦で美しい仕上がりの目元になることを目指した治療です。